【ブログ管理人】理学療法士のイマリ(@imari_yy)です。
突然ですが医学系の専門書を捨てていませんか?
ただ捨てるだけではもったいないです。
処分するならフリマアプリに出品したり、古本屋で換金したりが当たり前ですが、郵送で送るだけの買取サービスもあります。
特に医学系の専門書は大手の古本屋に限らず、どこもかしこもなかなか買取自体がハードル高めかもしれません。

古本屋で医学書を買うことって滅多にありませんよね??
医学書は発行から時間が経てば経つほど、内容が変わっっていることも珍しくありません。
特に医学に関してはどんどん科学的根拠となる研究・論文が変化します。
そういった時代(内容)の変化が早く古本屋では売れない。
結果、需要もない・・・と、勝手に推測しています。
いずれにしても、手軽にできる医学書専門の買取サービスを活用することをおすすめします。
医学書を売るならメディカルマイスター
仮に古本屋に持ち込みで買取を依頼するとしましょう。
数冊であれば、持ち運びも簡単ですし査定に時間もかからないためあまり問題にはなりません。
そのため、ここでは【5冊以上のまとまった本の買取を検討している】というケースを想定してお話しします。
おすすめはこちら。
医学系の専門書は単価が高いわりに、売りに出すとそこまで良い値はつかないですよね。
需要と供給のバランスの問題だと思うんですけど、1冊数十円とかも普通にありますし、値段がつかない場合も・・・。

勉強熱心な人ほど本に書き込みしたり、マーカーを引いたり・・・どんどん質が悪い状態になりがちですよね。
(そもそも使っている最中は、後日売ろうなんて考えながら勉強している人も少ないでしょうけど)
本を手放すときに困ること
たとえば
- 本が重くて重労働
- 売れ残った場合は処分に困る(買取店舗が引き取ってくれない)
- 自宅〜買取店舗まで離れていると運び出しが面倒
- ゴミとして処分するにはもったいない
まとめて本を売るとき
1番大変なことは、まとまった本は重くなり運び出しが重労働になることです。
残念なことに、買取不可(値段がつかない)の場合は無料で引き取ってくれない場合もあるかと思います。
そうなると、また自宅へ持ち帰るという手間がかかります。
また、車があれば荷物を積んで運び出しできますが、問題は【車がない場合】です。
電車で運ぶにもそれこそ超がつくほど重労働です。
人目も気になるしできるだけ避けたいところです。
フリマアプリに出品するとき
step
1出品する本の写真をとる
step
2説明文を書いて出品
step
3値下げ依頼のコメントに対応
step
4売れたら郵送の準備
step
5出品者の意向次第だが送料が必要
step
6売買手数料も差し引かれた差額が売り上げ
たしかに、1冊ずつの売り上げで考えれば他の方法より高く売ることができる可能性はあります。
いや、ほぼ確実に高値で売れるでしょう。
なので、手間を惜しまず売り上げを重視するならフリマアプリがおすすめです。

電子書籍化するとき
こちらは「売る」という方法ではありませんが、物質的なモノを減らすという考えであれば処分にはいると思います。
段ボールいっぱいに入る書籍をスマホのなかにデータとしておさめるという方法です。
一応、法律的にはグレー?になるかと思いますので、おすすめはしませんが、インターネット上にそのような電子化を専門に行うサービス業者はあります。
本の価値(中身)は電子データとして残るため便利です。
ただ、もちろん電子化するためには費用が発生するため、処分する目的に合わせて検討しましょう。
手順は簡単
step
1まずは買取依頼
買取代金の受け取り方法は数種類から選べます。
- 銀行振込
- アマゾンギフト券(買取額5%アップ)
- 現金書留
- e-GIFT(買取額3%アップ)
【LINE Pay、楽天Edy、nanaco(ナナコ)、GooglePlay、レコチョク】
ちなみに、医学書・医学専門書の専門買取サイト「メディカルマイスター」には買取保証価格が掲載されています。
理学療法業界的にも有名どころの書籍だったりすると1冊あたり2000〜3000円程度は保証されているようです。

step
2必要な段ボールを送ってもらう
step
3届いた段ボールに処分したい本を入れて郵送
<2021年1月時点>
現在は【5冊以上で送料無料】です。
また【買取できた商品の返品送料も無料】となっています。
送料は5冊以上で無料となります。
それ未満の冊数であれば送料がかかるため注意が必要です。
もっと手軽に済ませたいなら【自動集荷サービス】もありますので活用しましょう。
step
4買取完了
査定自動承認を選択した場合
▶︎商品が到着後、3日以内(土日祝除く)に銀行口座に買取代金の支払い
個別査定を選択した場合
▶︎7~10日以内に査定結果のお知らせがきて、価格に納得できれば買取代金の支払い
注意事項
※買取価格をご了承いただけず返品を希望される場合の送料は買取できた商品は無料となります。
買取できなかった商品(お値段がつかなかった商品)の返品は有料(着払いでの返品)となります。
(返品を望まない商品を無理に送り返すことはありませんのでご安心ください。また、処分は全て無料でしております。)※1点ごとの返品は承っておりません。ご返品の場合は、「買取できた商品の返品」「買取できなかった商品の返品」「全て一括での返品」のいずれかとなります。
※査定結果をご了承いただけない場合のご返送は査定結果のご連絡後1週間以内とさせていただいております。それ以降は査定結果を了承していただいたものとして処分させていただくこともございます。
※査定自動承認の場合は査定時に商品を処分しておりますためご事情に関わらず返品は承ることができません。出典元:メディカルマイスター
5冊以上であれば送料も必要ないですし、売る側としては出費がゼロです。
もちろんお金に変わるならそれが理想ですが、「引っ越しなどのイベントで物を減らしたい」なんて場合には特に重宝するサービスですよ。
まとめ
まとめて売る | フリマアプリに出品 | 電子化する | |
買取額 (手元に入る金額) |
少額〜まあまあ | 買取サービスよりは高額 | 0円 |
費用 | なし | 手数料(+送料) | 1ページあた0.2円台〜 1冊あたり数百円台〜 |
手間 | 簡単 | かなり面倒 | まずまず面倒 |
スピード | 数日〜 | 最短で当日 売れなければ数週間〜 |
数日〜 |
医学書の処分に困ったら医学書・医学専門書の専門買取サイト「メディカルマイスター」を活用してみましょう。
ほとんど手間いらずで処分が済んでしまいます。
また、買取は現金でなくてもOK!という場合はamazonギフト券やe-GIFTでお得に買取してもらいましょう。