お役立ち情報

【登録完了まで3ステップ】リハノメの役立つ活用術と評判をチェック

【ブログ管理人】理学療法士のイマリ(@imari_yy)です。

 

【PT・OT・ST必見】

オンラインセミナーを展開している「リハノメ」について紹介します。

 

PT.OT.STのための総合オンラインセミナー『リハノメ』

 

サクッと結論だけ伝えると利用する価値◎ですよ。

月額2,181円〜3,080円で利用可能です。

理学療法士協会の会員であればさらに20%OFF・・・

<<< 月額1,745円〜 >>>

 

かなりお得に利用できます。

 

特に新人〜若手セラピストで、

・いろいろな分野を学びたい
・講習会や教科書に費やすお金がない
・基礎をしっかり固めたい

上記のような方にぴったりのサービスです。

使い勝手も良いですし、オンラインセミナーのサービスでどれを選ぶか迷っているのであれば、ぜひおすすめですよ!

 

 

リハノメの概要

現在、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士向けの動画配信サービスは主なもので4つあります。

そのうちの1つが株式会社geneが展開するリハノメです。

  • 値段
  • 動画本数
  • 動画の質(内容)

特に上記の3つはサービスを受ける側にとって非常に重要な項目ですが、どれをとってもピカイチと言えるでしょう。

 

そして、学習意欲が落ちないように以下のポイントも超重要!!

  • 講師数No.1(gene調べ)
  • 豪華講師陣で充実のコンテンツ
  • いつでも学べる(ダウンロード可)
  • 定額見放題

 

 

クチコミは良いものが多い

 

 

 

 

 

 

冒頭に引用したのは株式会社gene代表のツイートです。

サービスを受ける側からすると、Twitterで気軽に連絡できて要望を届けることができます。

 

そして、その要望を実現しようとする姿勢を感じられるところも嬉しいですよね。

 

セラピスト向けの講習会は結構な費用がかかります。

単発の講習会で1回あたり10,000円程度は当たり前です。

特に勉強が必要な新人〜若手理学療法士にとっては給料もさほど高くないのに出費ばかりでプライベートが・・・。

 

そんなときは比較的安いコストで充実した内容が手に入るリハノメを検討する手がありますよ。

 

リハノメがおすすめの理由

 

具体的におすすめポイントを詳細に解説していきます。

 

動画をダウンロードできるアプリ

 

スマートフォン1つあれば、どこでも学習できる手軽さは今の時代に必須です。

本を持ち歩くなんてこと、なかなか大変ですよね。

 

さらにその他の主要な動画配信サービスにはない強みとして、事前にダウンロードしておけばオフラインで再生できることです。

WI-FI環境でダウンロードしておけば外出先で通信量や電波を気にせず再生できて便利です。

意外とあるあるかもしれませんが、朝夕の通勤時間帯や一部エリアによっては電車の中で通信が遅くなったりします。(現在の私)

 

これって結構ストレスがたまりますが、アプリでこの問題は解決できました。

 

動画サービスを上手に利用すれば、通勤時間やちょっとしたスキマ時間を有効活用できるので、プライベートの時間を確保しやすくなるというメリットもあります。

1日の中で勉強時間を作りながらも人生を楽しむ・・・そしてそのために必要な(遊びなどに使う)お金も確保できるという1石3鳥の状態ですよ。

 

料金

 

24ヶ月見放題で税込2,181円/月はお得な料金設定だと感じます。

また後ほど詳細に紹介しますが、さらに割引が適用されて月額1,745円〜にすることも可能です。

 

専門書1冊購入するのに、だいたい5,000円〜10,000円前後は当たり前の医療業界です。

約2,000円となると雑誌(ジャーナル)1冊分ですね。

 

ジャーナル1冊<<<<動画コンテンツ総数356本(執筆時点)

 

ほぼ同じ料金でボリュームの違いは明白です。

 

もちろんジャーナルも最先端に近い内容を取り扱っているものがあったりするので「必ず読みたい!」という場合も多いですが、特に新人〜若手セラピストのように基礎をしっかりと身につけたい、いろいろな分野を学びたいという人にとっては非常に使い勝手のよいサービスになること間違いなしです。

 

 

デメリットといえば、契約期間は基本的に払い続ける必要があることです。

途中解約することになれば違約金が発生します。

契約期間は慎重に決めましょう!!

 

充実のコンテンツ

 

 

本記事の執筆時点でも、コンテンツ数は圧倒的に多いです。

配信動画総数;356本(2021/10/3時点)

 

カテゴリ別(アプリ内を参照)

【理学療法士】226

【作業療法士】173

【言語聴覚士】115

 

私としては、他職種である作業療法・言語聴覚療法に関する分野の講義をチェックできるのも嬉しいポイントです。

たとえば、嚥下にかかわる内容を調べようと教科書を買って読み込んでもいまいちピンと来ないことも多かった経験があります。

 

そんなときに、言語聴覚士目線で必要な講義を受けることで重要な知識が身に付くことと、それを踏まえたうえで理学療法士に求められる関わり方を模索することができます。

 

リハノメでいろいろな分野に触れることができるのは、それだけ幅広いコンテンツが揃っているからこそです!

 

 

講習会割引制度

株式会社geneは元々講習会の開催も行なっている企業です。

リハノメパス6(6ヵ月見放題プラン)以上で会員登録をしていただくと、gene開催セミナーの受講料が最大2,800円引き!
会員登録中は何度でも割引を受けることができます。

リハノメHPより

 

対面式の講習会にも興味がある方は、ちょっとした節約にもなりますよ。

 

育休を応援してくれるサービス

Twitterの口コミでもありましたが、育休を利用している人を応援してくれるという優しさまであります。

現場を離れると、知識も忘れてしまうことが多いですが無料で学べる機会があればぜひとも活用したいですよね。

もちろん子育て真っ最中であればなかなか時間を取れないかもしれませんが、職場に復帰する前や復帰直後は現場に戻る準備として持ってこいです。

 



 

 

 

リハノメをおすすめできないデメリット

 

実際に利用している立場としては、正直あまりデメリットは感じませんが、合わない人(動画を見なくなる人)はお金の浪費になるので気をつけましょう。

 

  • 再生時間が1時間前後のものが多いため、1時間程度を目安に時間の確保が必要
  • 一旦、契約した期間は費用を払い続ける必要がある

 

いまのところはこれくらいしか思い当たりませんでした。

 

登録方法【3ステップ】

 

step
1
まずはリハノメ公式サイトへ移動し「新規会員登録」をクリック

会員登録時には、月額料金が発生することはありません。

マイページのみ作成が可能です。

その後、マイページにてオンラインセミナーの契約を行うことができますが、後ほど解説する20%OFFクーポンを入力する必要があるため、先にマイページのみ作成しておきましょう。

 


step
2
個人会員登録を選び必要事項を記入

 




step
3
マイページから希望の契約プランを申し込む

今回は例として24ヶ月プランの契約を行います(私が実際に契約しているプランです)

 

ここで理学療法士協会クラブオフで入手できるクーポンコードを入力し「適用」をクリックします。

適用されると20%OFFが反映され、月額1,745円に変更されます。

 

 

理学療法士協会の会員ならお得に

理学療法士協会の会員であれば、「クラブオフ(club off)」が使えます。

入会した際に、ログインIDとパスワードが発行されます。

ログインID=会員番号8桁

初期パスワード=誕生日4桁

 

step
1
理学療法士協会の福利厚生またはこちらからクラブオフのサイトへ移動

step
2
下にスクロールまたは検索し「リハノメ」をクリック

step
3
赤く塗りつぶした箇所に記載されたクーポンコードをリハノメ登録時に入力

 


 

その他と比較

その他の主要なオンラインサービスとの比較です。

 

リハノメ リハテックリンクス PTラーニング リハオンデマンド ネクサスモーション
料金 税込1,745円〜/月 2,980円/月 3,000円/月

または12,000円/年

550円/月

または5,500円/年

マンスリーコース
約5,000円/月イントロコース
約25,000円/1度きり
無料期間 なし 14日間あり なし 14日間あり なし
視聴方法 録画動画 録画動画 録画動画 ZOOMセミナー
録画動画
ZOOMセミナー
録画動画
使用するデバイス PC
タブレット
スマホ
PC
タブレット
スマホ
PC
タブレット
スマホ
PC
タブレット
スマホ
PC
タブレット
スマホ
その他特徴 株式会社gene主催の講習会割引制度あり

理学療法士協会のクラブオフ制度で割引制度あり

作業療法・言語聴覚療法分野の動画

論文紹介あり 年間プランだと格安料金で受講可能 年額プランで最安

論文紹介あり

アメリカの講師によるセミナーを受けられる

MSIコンセプトを追求するためのコース

 

 

まとめ

 

メリット:

・月々の料金が安い
・充実したコンテンツの質と量
・アプリ完備
・事前に動画のダウンロードが可能
・株式会社gene主催の講習会割引(条件あり)
・育休応援制度あり

 

デメリット:

・飽き性の人は注意
・契約期間は慎重に選ぶ必要がある

 

登録方法は簡単で、3つのステップで可能です。

コロナウイルスの感染拡大で対面式講習会は減りましたが、オンラインサービスの発展で自宅でも充実した学習が可能です。

リハノメの評判は良いものが多く、実際に充実したコンテンツを比較的安い金額で提供してくれています。

ぜひ、この機会にリハノメを活用しスキルアップに役立てましょう!!

 

↓登録はこちらから↓

リハノメ 公式サイトはこちら

  • この記事を書いた人

イマリ

【資格】脳卒中認定理学療法士/運動器認定理学療法士/中級障がい者スポーツ指導員/ 【経歴】総合病院▶︎回復期病院▶︎訪問看護ステーション▶︎訪問看護ステーション▶︎整形外科クリニック/合計4度の転職経験/

-お役立ち情報